• 3Dプリンター治療をオススメする理由
  • 歯の豆知識
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • ホワイトニング
  • マウスガード・スプリント
  • 3Dプリンター治療

3Dプリンター治療とは

現在は一般の方も良く耳にするようになった3Dプリンター。

歯科界には、一般社会ではすでに多方面で活用されている、専用の3D プリンター装置があります。

この装置により、患者さまひとりひとりの歯冠形状の基本データを保持し、修復物、補綴物の設計、加工を行なうことが可能になります。

素材について

ハイブリッドセラミックの特徴
セラミック(陶器)でできたクラウンは、天然歯に近い色、輝きや透明感を持っており、また金属を使わないため金属アレルギーや歯肉の黒ずみなどの心配を避けることができる素材です。長期の使用でも変色することがなく、汚れがつきにくいのもメリットとなります。このセラミックだけで作ったものをオールセラミックスのほかに、硬質レジン(プラスチック)を配合した「ハイブリッドセラミックス」があります。

平成26年4月から、4・5番目の歯について(小きゅう歯)は、保険適用されました。

オールジルコニアの特徴
ダイヤモンドの代用石として、宝飾品に使われているキュービックジルコニア。歯科治療に用いられるジルコニアは、これと近い組成を持っているセラミックスの仲間です。

強い硬度で耐久性の高い素材で摩擦の多い人工関節にも使われ、さらにはスペースシャトルの素材にも使用されるほどです。オールジルコニアにすることで金属を使わずに歯を入れることができ、金属アレルギーや歯肉の黒ずみの心配を避けることができるため、審美的な面だけではなく、多くのメリットがあります。天然歯に近い自然で透明感のある美しい仕上がりです。当院では 1 本 35000 円〜となります。

3Dプリンター治療をおススメする理由

当院では 10 年以上前からこの3Dプリンター(CAD/CAM)を導入し、多くの患者さまの治療にあたって参りました。その長い経験からも、3D プリンター(CAD/CAM)による治療をおすすめしています。

本来、クラウンなどは全て歯科技工士の手によって作られてきました。そのため、できあがりは勘と経験によるところが大きかったのです。しかし、3D プリンター(CAD/CAM)治療であれば、精密に機械が分析をして設計〜加工までを行なうことができるので、従来のものに比べて遥かに精密な差し歯・クラウンを製作することができます。

また、手加工によるクラウン等の場合は、実際に患者さまの口腔内で研削を加え調整することになりますが、3Dプリンター(CAD/CAM)によるクラウン等は、あらかじめ素材の膨張や収縮、固定用セメントの厚みまでも計算に入れて設定し、精密に製作しますので、口腔内での調整作業が非常に簡単になります。

そのことで患者さまのストレスも軽減できるのも大きなメリットと言えるでしょう。

また、現在は小臼歯部に限りますが、3D プリンター(CAD/CAM)によるハイブリッド冠が平成 26 年 4 月 1 日より保険適用が可能となりました。この流れからも、今後の治療の主役となることが期待される治療法なのです。

現在、東京の歯科医院でもこの3Dプリンター(CAD/CAM)による治療は大変に注目され、導入する医院も増えてきています。当院では 10 年以上の長い経験を踏まえた安定した技術はもとより、治療費もできるだけおさえて施術しておりますので、ぜひ地元で最新治療を受けてみられてはいかがでしょうか。